『I&S BBDO』に転職・中途・第二新卒で採用されるポイント|募集で求められるスキル・人材と実際の口コミ・評判

企業研究
この記事は約9分で読めます。

日本の外資系広告代理店である『I&S BBDO』。

『マッキャンエリクソン』『ビーコンコミュニケーションズ』などとともに、日本の広告業界の中で高い知名度を誇る広告代理店と言えるのでは無いでしょうか。

そんな『I&S BBDO』ですが、実際に中途採用や第二新卒として転職する際にはどのようなポイントがあるのでしょうか。

そこで今回は実際に未経験から大手広告代理店への転職歴のある根岸氏に、『I&S BBDO』に転職する方法から、ブラック度・残業時間、年収・給料、職務経歴書・ポートフォリオ・面接のコツやグループとの違いについてについて寄稿いただきました。

この記事を書いた人

未経験から大手広告代理店への転職を経験。現在も現役広告マンとして勤務する傍ら、独自のキャリア視点などを中心に記事の執筆、講演、キャリアアドバイザーなども務める。

『I&S BBDO』に転職する方法|『I&S BBDO』に強い転職エージェント・転職サイト

『I&S BBDO』に転職する方法ですが、大きく分けて3つの方法があります。

ひとつは『リクナビNEXT』『マイナビ転職』などの転職サイトを利用して転職する方法。そしてもうひとつは『マスメディアン』『マイナビITエージェント』『リクルートエージェント』などの転職エージェントを利用して転職する方法。そして最後が企業のサイトや知人の紹介などから直接応募する方法の合計3つが主な手段として挙げられます。

『I&S BBDO』への転職に有利な転職サイトと転職エージェントの比較

まず転職サイトと転職エージェントに比較についてですが、こちらは『I&S BBDO』などの大手企業への転職に際して言えば確実に転職エージェントの利用を推奨いたします。

理由としては、基本的に採用情報=企業の経営戦略でもあるため、企業としてはあまり誰でも見られる状態にしたくないというのが本音です。一方で、優秀な方の目には触れたいのでその二律背反が採用担当者にとっての永遠のジレンマでもあります。

上記を踏まえると、転職サイトというのはメールアドレスを入力するだけで登録できるため、不特定多数の目に触れると言えます。一方で、転職エージェントは、登録してから1度キャリアアドバイザーとの面談を受けた上で登録されるため、企業の実際の事情や、表に出せない将来的な経営戦略なども積極的に公開されています(個人的には投資家も転職エージェントに登録した方が良いとさえ思います)。

下記は実際の転職サイトである『リクナビNEXT』と転職エージェントの『リクルートエージェント』の検索画面ですが、例えば『電通』と検索した場合でも転職サイトの場合は、関連企業や取引先が電通であるに過ぎない企業も表示されるのに対し、転職エージェントの場合は、しっかりと電通の求人が表示されます。

以上を踏まえると、転職活動に際しより良い待遇を狙うのであれば、『リクナビNEXT』『マイナビ転職』などの転職サイトと『マスメディアン』『マイナビITエージェント』『リクルートエージェント』などの転職エージェントであれば、必然的に転職エージェントの登録が必要となります。

『I&S BBDO』への転職に有利な転職エージェントと直接応募の比較

次に、転職エージェントと企業サイトなどの直接応募の比較ですが、こちらは一概に優劣はつけられません。

転職エージェントのメリットとしては、企業の採用担当者と精通したキャリアアドバイザーが求職者の担当につくため、企業が求める人材に合わせた、職務経歴書やポートフォリオの作成方法や、面接対策などを受けることができます。

一方で、直接応募のメリットとしては転職エージェントを挟まないため、企業側からすると手数料を取られないというメリットがあります。なので、もし企業の事情や求める人材について採用担当者とコミュニケーションを取れる状態であるならば直接応募の方が優位と言えるでしょう。

但し、年間の中途採用者の採用予算は既に決まっており、転職エージェントの活用もあくまで費用対効果を見込んで活用しているので、手数料の面で採用に優劣が付くということは原則ありません。なので、特段のコネクションがない場合は転職エージェントの活用が採用への近道と言えるでしょう。

『I&S BBDO』の中途採用・キャリア採用・第二新卒での募集職種

では、実際に『I&S BBDO』への転職に際し、どのような職種が募集されているのかを、各チャネル別に見ていきましょう。また転職活動において、転職エージェントに複数登録される方が大半です。一方で登録時の基本情報の入力は数が重なると負担となります。なので、一度登録したらPCやスマートフォンのメモ帳に一通り情報を記載し、コピー&ペーストで効率的に登録することをおすすめいたします。

マスメディアン経由
博報堂 就職・転職

広告業界での転職に際し確かな実績を誇るのがこちらのマスメディアン。電通、博報堂などのお大手企業への転職のみならず、マッキャンエリクソンやビーコンコミュニケーションズなどの外資系広告代理店の求人も豊富に取り揃えています。また、広告業界特有のポートフォリオなどの書類作成のサポートにも定評があり、転職に際しては必須の転職エージェントと言えるでしょう。

キャリアカーバー経由
博報堂 就職・転職

こちらの『キャリアカーバー』は先述の転職エージェントどちらの要素も兼ね備え、特徴としてはハイクラス転職に強みを持つ転職エージェントとなります。マーケター、クリエイター、エンジニアとしてディレクターレベルを目指す方、もしくは管理職を目指す方など、主に30代以上のハイレイヤーの方向けの求人が多いのが特徴です。上記2つに登録した上で、幅を広げる目的で登録することがおすすめです。

リクルートエージェント経由
博報堂 就職・転職

転職関連企業として高い知名度を誇るリクルートが運営する転職エージェント『リクルートエージェント』。総求人数10万件以上という圧倒的な求人数を背景に大手企業だけでなく、あまり表に出ない外資系広告代理店の求人も豊富に取り揃えているのが特徴です。しかし、広告業界専門のエージェントではないので、書類作成や面接対策を考えるとマスメディアンとの併用がおすすめとなります。

※原則最新の情報を掲載するように努めておりますが、定員に達するなどの理由で転職エージェントに求人がない場合もございますのでご了承ください。また転職エージェントに登録を断られたなどの場合は、下記の『転職エージェントに登録を断られた場合』をご覧ください。

I&S BBDOの中途採用・キャリア採用・第二新卒での募集職種

I&S BBDOでは企業サイトや転職エージェントを通じて、以下の職種で転職者の中途採用を行っているようです(正確な情報は公式サイトをご確認ください)。

コミュニケーションプランナー

年収:400-800万程度

業務・仕事内容:クライアントの各ブランドにおける担当として、企画立案や打ち合わせ、施策のディレクション。具体的にはデジタルのプロモーションを含めたアイデアや、動画、デジタルメディアのプランニング、効果検証、トレンドへの理解、チームの牽引などとあります。

求める人材・スキル:プランナー経験3年程度、もしくはクリエイティブやプロモーションの経験。ただしチャレンジの意欲も可能。高いレベルの英語力は歓迎。

・求人を詳しくみる(クリークアンドリバー 公式)

これらの職種は直接応募も可能ですが、広告代理店の転職は、タイミングによってどの案件を担当するかも大きく変わり、求められる人材・人物像や志望動機が変わります。

そうした情報を事前に持って書類作成、面接に臨み、通過率を大きく上げるには、事前に企業の採用担当者から与件を伝えられている転職エージェントに登録することで優位に立つことができます。

I&S BBDOに中途採用で転職するためのポイント

業界全体で言えることですが、形のないものを売る仕事ですので、頭の良さというのは求められます。面接でも相手が求めていることを察して、しっかりと受け答えができるという基本は、確実に見られます。

またI&S BBDOの人材として言えることは、論理的で前向きな思考がある方が多い印象です。また独立系の広告代理店ですので、協調性を持ちながらもエネルギッシュに、最後まで業務を投げ出さないような、しっかりと遂行する人材が求められていると言えるでしょう。

I&S BBDOの残業時間・労働環境について

気になる『I&S BBDO』の残業時間・労働環境はどうなのでしょうか。広告業界/広告代理店の企業なのでやはりハードなのでしょうか。

口コミ・評判を見てみると、月間の平均残業時間は45時間とありました。一般的な広告代理店としてはやや少ない方でしょうか。

実際の口コミ・評判を見てみても、

クライアント次第ではあるが、同業他社に比べて残業時間は少ないと思う。自分次第で調整が可能。

休暇などの調整もつけやすい。積極的に推奨している環境。

人間関係もそこまでべったりしていなく、個人に委ねられているので労働環境としては自由な方。

といった口コミ・評判のコメントが並んでいました。

もともとがドメスティックな広告代理店の流れを汲んでいるため、外資のカルチャーとドメスティンクなカルチャーが色々と混ざっているようですね。

そうした環境下でもガツガツしすぎておらず、連日徹夜するようなハードな環境というのはあまり無いのかもしれません。

『I&S BBDO』の年収・給料は。職種での違いも評判・口コミから検証

では『I&S BBDO』の気になる年収・給料はどのくらいなのでしょうか。広告業界/広告代理店と聞くと高年収なイメージがありますがどうでしょうか。

口コミ・評判などの平均年収・給料を算出すると、大体400-700万円くらいが相場のようです。

実際の求人を見てみても、

  • クリエイティブ職 -700万

という口コミがありました。

外資系企業ではあるものの年功序列の制度なども残っているようで、そういった意味では日系企業の色が残っているのかもしれません。

そして総じて外資系企業で言えることかもしれませんが、中途入社の場合は入社後の昇給があまり見込めないようなので、入社時の交渉がとても重要になるようです。

『I&S BBDO』への転職ならまず登録しておきたい転職エージェント

広告業界への転職ならまず登録しておきたい『マスメディアン』

電通・博報堂・リクルートなどの大手広告代理店の営業、マーケティング、クリエイティブ、デジタル、人事・経理など職種の幅はもちろん、外資系広告代理店、インターネット広告代理店、CMプロダクション、広告制作会社など、広告業界に関する実績はほぼ網羅している転職エージェントです。広告業界専門の転職エージェントなため、職務経歴書などの書類添削から、面接対策まで、より専門的に対応してもらうことが可能です。また24時間アクセスできる会員制求人ポータルも閲覧できるメリットがあります(登録無料)。

『I&S BBDO』と類似の外資系広告代理店

タイトルとURLをコピーしました