東北新社の転職は“映像の職人”志向に最適?中途採用の評判と他社との違いを解説

この記事は約5分で読めます。
[PR]
[PR]

戦略や企画もおもしろい。でも、「手で“つくる”こと」には、また違った充実感がある。
映像そのものに魅せられた人が、最後にたどり着くのが**CM制作会社という“現場”**です。

なかでも東北新社(TOHOKUSHINSHA FILM CORPORATION)は、“映像制作の職人集団”として長年その道を極めてきた存在。
この記事では、CM制作会社の基礎から、東北新社の働き方・評判・カルチャー、そしてAOI Pro.・電通クリエイティブピクチャーズ・博報堂プロダクツとの違いまでを現場目線で整理します。


CM制作会社とは?広告代理店との違いも

CM制作会社は、広告代理店が立てた戦略や企画を、映像というアウトプットに仕上げる専門集団です。

  • 広告代理店:企画・戦略・プレゼン・メディア設計など上流工程
  • 制作会社:演出・撮影・編集など表現と実装の実働部隊

代理店が「何を言うか」を構築し、制作会社が「どう伝えるか」を手がける関係。
東北新社は、この「どう伝えるか」に命をかけてきた、日本屈指の映像クラフト企業です。


東北新社とは?──60年以上、映像制作を極めてきた“職人の砦”

東北新社は1959年創業。
TVCMから映画、ドラマ、アニメ、吹替、ゲーム映像まで──多彩な映像ジャンルに対応してきた“日本映像制作界のインフラ”とも言える存在です。

広告業界では、「あの東北新社にいたなら間違いない」と現場で信頼されるほど、技術力と管理力に定評のある会社として知られています。

さらに、これまで在籍していた人材の顔ぶれも特筆に値します。

  • なかじましんや氏(有名CMディレクター)
     東北新社出身で、日本のTVCMに“物語と絵作り”という価値観を持ち込んだ人物。
  • 元総理・菅義偉氏の息子(ディレクター)
     制作現場で誰よりも腰が低く、クライアントからの信頼も厚い“本当にいい人”として、社内でも評価されていたとの声もあります。

実力・人柄の両面で信頼される人材が集まる現場。 それが東北新社の本質です。


特徴①:プロデューサー主導で“完成度”を担保する体制

東北新社では、プロデューサーを中心に案件を進行するクラシックな体制を採用しています。

  • 撮影・編集・MA(音響)を内製で完結
  • PM(プロダクションマネージャー)とタッグを組み、進行・品質を徹底管理
  • 経験豊富な技術スタッフと現場を構築し、安定した仕上がりを提供

つまり、“演出家主導”や“自由度の高い企画演出”ではなく、信頼できる品質と工程の安定感こそが、東北新社のブランド力です。


特徴②:「OND°(オンド)」による企画・表現力の拡張

2023年に立ち上げられた社内クリエイティブユニット「OND°」は、東北新社の“クラフト重視”という伝統に新しい価値観を持ち込んでいます。

  • 企画・演出・編集・撮影・グラフィックを横断する社内専門チーム
  • デジタルコンテンツやソーシャル動画など、新しい表現領域にも対応
  • 若手でもコンテ提案やプレゼンの機会あり

OND°の登場により、「撮るだけの会社」から「発想もできる制作会社」へと変化中です。


特徴③:「企画制作部」も1年目はPM経験あり=現場理解を深める人材育成

東北新社の育成方針でもうひとつ特筆すべきなのが、企画職でもまずは“制作の裏方”を体験させるという制度です。

1年目は企画制作部であっても、**PM(プロダクションマネージャー)として撮影現場の実務に入る期間があり、**プロジェクト全体を把握する力を養います。

  • 全体像を見ながら“チームの動き”と“映像の流れ”を学ぶ
  • 自分の役割が現場にどう影響するかを体感
  • 裏方の大変さや技術職への敬意を知る機会になる

これにより、「クリエイティブしか見ていない新人」が生まれない仕組みになっています。


評判・口コミまとめ

良い点

  • 「プロの技術者が揃っていて緊張感のある現場」
  • 「OND°で若手も企画に関われるようになってきた」
  • 「撮影・編集・音響まで社内で完結できる安心感」
  • 「1年目から現場に出ることで、本当に映像が好きかどうか自分で分かる」

悪い点

  • 「体育会気質が残る部署もある」
  • 「PMや技術職の負荷が高く、体力が要る」
  • 「育成に時間がかかる分、自走できない人には厳しい」

他社との比較:どこがどう違うのか?

会社名所属特徴向いている人
東北新社独立系プロデューサー主導、撮影~MAまで内製、OND°あり手を動かして“技術で語る”映像をやりたい人
AOI Pro.独立系直案件・演出提案・海外展開あり。ディレクター裁量が大きい表現を武器にしたい/演出家志望の人
電通クリエイティブピクチャーズ(旧:電通クリエイティブX)電通本体戦略設計から映像までを代理店内で完結させる組織で成長したい人/戦略と制作のバランスを学びたい人
博報堂プロダクツ博報堂系映像、空間、販促、印刷など多領域をカバー横断的にキャリアを築きたい人

どんな人に向いているか?

向いている人

  • 撮影・編集・音響といった“技術”にこだわりたい人
  • CM制作の「現場力」を徹底的に学びたい人
  • チームでつくること、裏方の偉大さを知っている人

向かない人

  • 企画だけやりたい/戦略設計だけに関わりたい人
  • 自由に演出したいタイプ(→AOIの方が向いている)
  • 裁量を与えられないと動けない人

転職におすすめのエージェント

  • マスメディアン
     映像業界全般に強く、東北新社のような“職人気質の会社”にもしっかり対応。カルチャー理解も深い。
  • HIGH-FIVE(ハイファイブ)
     現場出身のコンサルタントが多く、PMやディレクターの働き方について具体的に相談できる。面接前の“現場温度調整”に最適。

まとめ:東北新社は“映像で食っていく覚悟”を持つ人の現場

何をつくるか、だけじゃない。
どう撮るか、どうつなぐか、どう音を重ねるか。
東北新社は、映像の“どう伝えるか”に一生向き合う会社です。

器用さではなく、映像への真面目さ。
目立つより、映像の完成度を追い求める。
そんなあなたにこそ、向いています。


総まとめの箇条書き

  • 東北新社は60年超の映像クラフト集団。撮影〜MAまで内製
  • プロデューサー主導の進行管理で、品質と安全を担保
  • 「OND°」で企画提案にも力を入れ始めている
  • 1年目からPMを経験し、チームと現場の苦労を学べる制度あり
  • 過去には、なかじましんや氏や菅前総理の息子も在籍
  • 転職にはマスメディアン/HIGH-FIVEの活用がベスト

タイトルとURLをコピーしました