広告賞がすべてじゃない話。コピーライターという仕事の“もうひとつの価値”

この記事は約4分で読めます。
[PR]
[PR]

「TCCを受賞してないと、コピーライターとは言えない気がする」
「広告賞をとっていない自分に、価値はあるんだろうか?」

そんな言葉を、志望者から、現場の若手から、何度も聞いたことがあります。

たしかに、広告賞は素晴らしいものです。
でも、コピーライターの価値をそれだけで測ってしまうのは、少しもったいない

この記事では、広告賞が教えてくれること/教えてくれないこと、そして広告賞がなくても評価されているコピーライターたちのリアルをお伝えします。


広告賞が取れないと、コピーライターじゃない?

そんなことは、まったくない

まず最初に断言しておきたいのは、
広告賞を取っていなくても、コピーライターとしての価値は十分にあるということです。

筆者自身、TCCを取っていない段階で代理店やインハウスでコピーライターとして働き、
テレビCMや企業のブランディングに携わってきました。

社内には広告賞を取っていないコピーライターも多く、
表には出ていないけど、結果を出している人がたくさんいます。


広告賞が教えてくれること/教えてくれないこと

賞がくれるもの:表現の視点、到達点、認知

広告賞がくれるものは、たしかに大きいです。

  • コンセプトを削ぎ落とす力
  • 他人の言葉ではない、自分だけの視点
  • 説得力ではなく、“気づき”のある表現
  • そして、世の中からの認知や評価

とくにTCCのような賞は、「表現とは何か?」を突き詰めて考え抜いた結果に与えられるもの。
それを目指す過程は、間違いなく成長に繋がると思います。

でも、広告賞だけが教えてくれないこともある

一方で、広告賞が教えてくれないものもあります。

  • 書き切る粘り
  • 現場で求められるスピードと対応力
  • プレゼンで案件を取る言葉
  • チームの意図を汲み取って言語化する力
  • コンセプトを周囲に“伝わる形”にする力

こうした、“現場で必要なコピー力”は、賞とは別の文脈で鍛えられるものです。


現場で評価される「もうひとつの実力」

結果につながる言葉を書けるかどうか

広告賞は、一瞬で心をつかむ「到達点としての表現」
一方、現場で求められるのは、**行動につながる「構造としての表現」**です。

つまり、「その言葉がどう効いたのか?」が見える世界

例えば、

  • Aパターンの見出しでCTRが5%上がった
  • この構成ならプレゼンが通った
  • クライアントのモヤモヤが、この1行で整理された

そういう、「言葉で結果を出す」実務力こそが、コピーライターのもうひとつの価値なんです。


「賞がない自分」に落ち込む前に考えてほしいこと

自分の価値を、賞でしか測れないのはもったいない

広告賞を否定するつもりはありません。
でも、「取ってない自分には価値がない」と思ってしまうのは、すごくもったいない。

実際、社内でも、

  • プレゼンで毎回勝ってるコピーライター
  • ナショナルクライアントの指名が絶えない人
  • 何十人のチームに言葉で方向性を示す人

…そういう人が、賞歴ゼロというケースは普通にあります。

賞に届いていないからこそ、日々の仕事で“言葉の使い方”を地道に積み上げてきた人の方が、長く活躍していたりするんです。


コピーライターにとって、本当に価値がある仕事とは?

届く言葉を書ける人が、プロだと思う

広告賞がすべてじゃないというのは、
「賞なんか意味ないよ」と言いたいのではなく、

**「もっと多様な価値があるんだよ」**という話です。

たとえば、ある商品の売れ行きが変わった。
ある企業の考え方が伝わるようになった。
誰かの人生を動かす言葉が生まれた。

それが、「世の中に届くコピーを書いた証拠」だと思っています。


届けたい相手がいるなら、あなたはもうコピーライターだ

広告賞があるかないかではなく、
誰かに伝えたいことがあって、それをどう届けるかを考え続けられる人こそが、コピーライターなんだと思います。

賞がなくても、現場で戦っている人はたくさんいます。
あなたの言葉にも、誰かを動かす力がある。

それを証明するのに、賞は必須じゃない。
証明するのは、あなたの仕事です。


コピーライター転職に強いエージェント3選【未経験OKあり】

広告賞がなくても、選考で評価されている人は多くいます。
大切なのは、「どんな経験をしてきたか」ではなく、「今後、どんな言葉を生み出したいか」。

そうした視点で、一緒にキャリアを考えてくれるパートナーがいれば、きっと次の一歩は見えてきます。

コピーライター転職に強いおすすめエージェント3選【未経験OKあり】


あわせて読みたい関連記事

タイトルとURLをコピーしました